へなちょこ登山日記

槿と天道虫の山歩き

2018/8 八海山

谷川岳に登った日の夜に明日の新潟は晴れるらしい、ということで急遽八海山に登ることになりました!

てんきとくらすでは絶好調のオールA!

かなり期待できそうです!

 

 山頂駅(08:00)・・・大倉口分岐(四合半)(08:40)・・・六合目女人堂(09:30)・・・薬師岳(10:30)・・・千本檜小屋(10:45)・・・八ッ峰分岐(11:45)・・・大日岳(12:05)・・・八ッ峰分岐(12:25)・・・千本檜小屋(13:30)・・・薬師岳(13:45)・・・六合目女人堂(14:25)・・・大倉口分岐(四合半)(15:05)・・・山頂駅(15:30)

 

みなかみの宿から車を走らすこと約1時間、八海山ロープウェイ駐車場に到着しました。

前回来た時は紅葉シーズンだったこともあってか長蛇の列でしたが今回はわりとスムーズにロープウェイに乗れました。

 

f:id:ns519:20180822192826j:plain

 

日本一の速さで動くロープウェイだそうで山頂駅まで一気に上がります。

遠くには日本海も見えています。

 

f:id:ns519:20180822192904j:plain

 

 

鳥居をくぐって出発!

 

f:id:ns519:20180822194530j:plain

 

この辺りは標高1165m(いい老後)だそうです!

展望台には行かず登山道方面へ。

 

f:id:ns519:20180822193104j:plain

 

先ほどロープウェイで一緒だったご夫婦はばっちり登山の格好で犬を連れていましたが、どうなったのでしょうか…

登山道はペット禁止みたいです。

 

f:id:ns519:20180822193112j:plain

 

ジャングルみたいな樹林帯。

無風のためとにかく暑い!

 

 

f:id:ns519:20180823214928j:plain

 

カエルを発見しました!

もの凄くつやつやしてて可愛らしいことこの上ないです。

 

f:id:ns519:20180822193202j:plain

 

所々視界が開けて来ました。

 

f:id:ns519:20180822193249j:plain

 

この辺りから道が段々険しくなってきます。

 

f:id:ns519:20180822193255j:plain

 

登り始めてから1.5時間程で6号目の女人小屋に到着しました。

9号目の薬師岳が見えます。

 

f:id:ns519:20180822193849j:plain

 

女人小屋を過ぎてしばらく進むと祓川があります。

あまりの暑さで脱水症状になりそうだったのでここで少し休憩しました。

川の水で濡らしたタオルで涼んだのでかなり体力回復できました!

ついでに塩分チャージの飴も。

この時期には必需品です!

必需品と言いながら私ではなく槿さんが持ってきてくれたのですが(笑)

 

f:id:ns519:20180822193957j:plain

 

この看板はフェイクです(笑)

この後もけっこう長いです(笑)

 

f:id:ns519:20180822194038j:plain

 

この辺りはやたらアブが飛んでいて槿さんが2回も襲撃されてしまいました。

私はあまり虫に刺されないのですがなぜかいつも槿さんは虫に襲撃されています。

どなたかおすすめの虫対策をご存知でしたらご教示下さい(笑)

 

さっきまで超快晴だったのですが薬師岳に到着した頃には八ツ峰がガスの中に入っていました。

ガスの中で八ツ峰を登るのは危険そうなのでどうするか少し迷いましたがとりあえず八ツ峰の前まで進むことにしました。

 

f:id:ns519:20180822194144j:plain

 

薬師岳には前回と変わらず、寂しげな表情の仏像がいます。

 

f:id:ns519:20180822194455j:plain

 

千本槍小屋から八ツ峰を見ると風が強いのか晴れたりガスったりの繰り返しでした。

なのでガスが完全に晴れることを祈りつつ今回も八ツ峰の鎖場に挑戦しに行くことに!

捲き道と八ツ峰の分岐を地蔵岳方面へ。

最初から鎖です。

 

f:id:ns519:20180822200103j:plain

 

 今回は地蔵岳から始まり大日岳で終わる八ツ峰をちゃんと確認しながら進んで行こうと思っていたのですが…

最初に到着したのは2つ目のはずの不動岳。

 

f:id:ns519:20180822200221j:plain

 

後ろを振り返ると峰っぽい所に人が!

後から調べたらそのまま進むと不動岳に行くみたいです。

まさかの1つ目の地蔵岳をスルーしてしまっていたのでした…

 

f:id:ns519:20180823214324j:plain

 

気を取り直して七曜岳を目指します。

 

f:id:ns519:20180823214537j:plain

 

進行方向右手側はかなり快晴です。(十日町側だと思います)

 

f:id:ns519:20180823215304j:plain

 

左側は完全にガスの中です。

こちら側は確か山並みが見えていたと思ったのですが今回は一度も見えませんでした。

 

f:id:ns519:20180823215355j:plain

 

振り返ると天気の差がはっきりわかります。

こんなに極端なんて逆にレアなのかもしれません(笑)

 

f:id:ns519:20180823215543j:plain

 

そして七曜岳を発見することなく白川岳へ到着。

注意してたつもりだったのですが見落としてしまったのかもしれません。

 

f:id:ns519:20180823215814j:plain

 

鎖場の鎖にはタグのような物がついていて漢文っぽい文字が書いてありました。

私には読めませんでしたが(笑)

 

f:id:ns519:20180823215944j:plain

 

摩利支岳。

 

f:id:ns519:20180823220115j:plain

 

摩利支岳まではそこまで難所はありませんが、ここから一気に難易度が上がる気がします。

摩利支岳の手前に撒き道があるので不安な方はここで撒くのもありだと思います。

 

f:id:ns519:20180823231123j:plain

 

大日岳に到着しました。

幾つか見落としてしまいましたが八ツ峰制覇です(笑)

 

f:id:ns519:20180823220635j:plain

 

たぶん大日岳から降りる鎖は八峰の中ではおそらく一番長くてハードです。

上からでは下の様子があまり見えないので他に人が来ていないか確認してから降りたほうがよさそうです。

 

f:id:ns519:20180823220939j:plain

 

降りたところにこんな警告が!

確かに落ちたらかなりやばそうですが結構ストレートな表現です(笑)

 

f:id:ns519:20180823221653j:plain

 

今回も時間の都合で入道岳を諦め下山することにしました。

撒き道を進みます。

撒き道と言っても意外とハードです。

最初はものすごく滑る梯子が連続する道を下りて行きます。

 

f:id:ns519:20180823222015j:plain

 

こんな所も。

普通に鎖があった方がよさそうな道です。

 

f:id:ns519:20180823222144j:plain

 

あの変な形の岩が見えたら千本槍小屋はもうすぐ!

 

f:id:ns519:20180823222239j:plain

 

八ツ峰を超えるのに約1時間半、撒き道で戻るのに約30分でした。

鎖の連続でかなり楽しめていたためか体感ではもっと短く感じました。

むしろ撒き道の方が長く感じたくらいです(笑)

あとは来た道をピストンで戻るだけ!

ロープウェイの時間があるためストイックに下山します。

 

f:id:ns519:20180823222949j:plain

 

もう時期も終わりかけなのか若干萎れていましたがかわいい花が咲いていました。

 

f:id:ns519:20180823222912j:plain

 

けっこうストイックに歩いたかいがあって無事に15:30頃山頂駅に到着!

登山道には全く雪はありませんでしたが雪の滑り台がありました。

どこからこんなにたくさんの雪を持ってきたのでしょうか?

久しぶりに雪に触りましたがなんだか雪の季節の登山が少し恋しくなりました(笑)

 

f:id:ns519:20180823230441j:plain

 

今回も入道岳までたどり着くことはできませんでしたが、雨にも降られずいい景色も見ることができてとても満足です。

鎖場も日常では味わえないスリルを感じることができて刺激的で楽しかったです。

去年も同じことを書いている気がしますが、次回こそは入道岳まで行ってみたいです!